どちらも「保守」と言われているのに、仲良くできない作家の百田さんの日本保守党と参政党。の、支持者たち。
![]() |
夏に友達と行ったキャンプ。初のハンモック泊体験でした。 |
もちろん政策も違うし、重要視してる所も違うから支持者が違うっていうのは置いておいて、私は勝手に支持者の「性格」が違うって思ってます。
![]() |
ハンモックもタープも、友達がササっと設営してくれた。上手! |
百田さんの日本保守党支持者は、とにかく「エネルギーがあって、おもしろいものが好き」というイメージ。漫才のツッコミみたいにちょっと過激で刺激的な発言も好き。
![]() |
スタッフさんが用意してくれた、貸し切りサウナ。熱くなったら川へGO! |
巨大な悪にワーワー言って、どついたろかー!、良いぞーもっとやれー!って盛り上がるのが好きなんじゃないかな。私も朝8での百田さんと、今回の選挙で衆議院議員になった島田先生のお話はおもしろくて好きでした。
反対に参政党ですが、私のイメージでは「とにかく真面目」。誰かを応援するというより、一人一人がコツコツできることをして、みんなで頑張ろう!という感じです。そしてこだわりがあって、正義感が強い。
![]() |
中はこんな感じ。 |
さっきも書いたように、そもそも政策が違うからどちらを支持するか分かれるっていうのはあるけれど、結局どちらも集団組織なので同じような性格や価値観の人が集まってくるとも思うんですよね。
だからどちらが自分にとって居心地が良いかっていう点から見て、日本保守党と参政党支持者の違いは性格の違いもあると思っています。
そんなお互いの良いところを生かして、日本保守党支持者がまだまだ気づいていない日本人に大きな声で問題提起をしてくれて、参政党支持者が真面目に政策について考えて一人一人できることを広めていくという戦略はどうでしょうか?
それって実は、私が体験したことそのままなんです。
![]() |
友達の持ってきたラム。ここまで、何もやってない自分、、(笑) |
去年百田さんが日本保守党を発足したことで目覚めて、もっと保守を求めてチャンネル桜に行きついて、水島さんのデモまで見に行って、最終的には参政党に出会いました。
![]() |
チーズカレーフォンデュを作ってみた。(温めるだけ!) |
今まで政治に興味がなかった私ですが、それから色々気づき、選挙も楽しみになりました。
今回の衆院選で、私のまわりにいる人たちと政治について話し合ったりして、ちょっと勇気いるけどみんなが気軽に話せるようになることが大事よね。
アメリカは大統領選まであと4日!
これでまた世界が大きく動くと思うんだけど、世の中の流れもチェックしながら私は自分にできることをコツコツと真面目にやるのみです。
0 件のコメント:
コメントを投稿